オスグッド

オスグッドとは?

正式には「オスグッド・シュラッター病」と呼ばれる、スポーツをする子どもに見られる症状です。

ランニング、ジャンプ、キック動作の多いスポーツに発生しやすく、特に成長期の膝痛の原因として頻度が高いです。前腿の筋肉である「大腿四頭筋」の柔軟性が低下した状態での運動負荷により、膝蓋腱の牽引力により腱が付着する脛骨粗面で骨端線(成長線)の微小な剥離を起こすことで痛みが生じます。成長期が終了すると症状が軽減していくことが多いです。

オスグッドの症状

膝蓋骨(膝のお皿)の下にある「脛骨粗面」に痛みの訴えや「圧痛」があり、時に「腫脹」「熱感」の症状が見られます。経過が長くなると、脛骨粗面徐々に飛び出してきます。

見た目にあまり変化がなく、本人がスポーツ中に膝の痛みを自覚していなくても脛骨粗面を押さえると痛みを感じることがあるため、セルフチェックが大切です。

また、成長期の男子に多く、特に身長の伸び始めや急激に伸びている時に発症しやすく、骨の伸びる速度に筋肉や腱の伸びる速度が追い付かないことが原因です。

サッカー、バスケットボール、バレーボール、野球、陸上競技、テニスなど、ももの筋肉を酷使するスポーツに見られます。

オスグッドの原因

 

スポーツによるオーバーユース(使いすぎ)が原因です。

ランニング、ジャンプ、キック動作などによって、膝を伸ばす働きをする「大腿四頭筋」が強く収縮し、筋肉の付着部である膝下の「脛骨粗面」を強く引っ張ります。成長期には軟骨が骨に変わる時期であるため、この軟骨が引っ張る力に耐えられず、剥がれてしまうことにより発症します。場合によっては「剥離骨折」として診断されます。

オスグッドの治療

オーバーユース(使いすぎ)が原因です。過激な運動は中止し、安静に努めて炎症の改善のために「アイシング」を行ないます。前腿の筋肉である大腿四頭筋が硬くなっているので、マッサージやストレッチで筋肉の柔軟性を高めていきます。

筋肉の状態を良くすることに特化しているしらとりスポーツサポートでの治療は、症状改善にお役に立てます。痛みは放っておくと痛みが引かずに練習が継続できないだけでなく、日常生活にも支障をきたす可能性があります。早め早めの治療で早期回復を図っていきましょう。